top of page
IMG_3798-removebg-preview.png

訪問看護について

訪問看護とは、病気や障がいを持った方が、住み慣れた場所で安心して生活できるよう、看護師などが訪問して看護やリハビリを提供するサービスです。

不安なく自宅で過ごせること、ご家族も無理なく継続してサポートできることが在宅療養の基本です。状況の変化を的確に把握しつつ、さまざまな職種や地域機関と連携しながら、先を見通したケアを実施します。
 

​サービス

健康状態の観察

バイタル(血圧・体温・脈拍など)を測定

栄養状態や排泄状態などをチェック

病状の確認や必要な対応を行います

​リハビリテーション

症状に合わせて理学療法士、作業療法士、

言語聴覚士などが日常生活動作訓練や

摂食嚥下訓練、生活環境の整備など行います

​在宅生活援助

身体の清拭、入浴、食事や排泄などの

介助のほか、ご家族と介護方法の相談・助言

を行います

医療処置

医師の指示により医療機器の管理や点滴、

カテーテル管理、インシュリン注射、創処置

などを行います

服薬管理

薬の作用・副作用のご説明、内服指導、

服薬状況の確認、残薬確認などを行います

ターミナルケア

終末期の方も安心して在宅で過ごしていただけるよう

ケアを行い、ご家族へも必要な対応方法をお伝えします

bottom of page